シルバーウィーク
今年のシルバーウィークは沢山のオジー・オバーが石垣島から竹富島に遊びに来ていました。
今年は家族旅行でお孫さんと一緒に御来島されている方が多くお年寄りパワーに負けないと
ホテルスタッフT君は毎日汗を流しながら頑張っています。
最近の天気は毎日快晴でございます。

最後に竹富島の夕陽の写真です。
夏本番?
石垣島と周辺離島は、現在梅雨入りしているはずなのに・・・なぜか毎日晴れております。
【太陽が眩しいZ!!】
最高気温が毎日30℃越えの真夏日になっており汗だくで外の作業や送迎を行っております。
当ホテル上空も真っ青な空に恵まれており
夜になるとこの時期はお月様が明るくて星が余り見ることが出来ないのが残念です。
石垣島でのイベントは6月19日は爬龍船(ハーリ)と言う木で製作した船の競争があります。
ハーリが終わると石垣島は夏本番を迎えます。
皆様、石垣島並びに周辺離島に行かれる時は、日焼け対策と水分補給を忘れずにしてください。
皆様のご来島スタッフ一同お待ちいたしております。
沖縄も梅雨入り
5/20に沖縄が梅雨入りしました。
この石垣島でも梅雨のせいか毎日のように雨が降っております。
テレビでは来月23日には梅雨が明けるとの事です。
梅雨が明けたら沖縄・宮古・石垣も本格的な夏がやってきます。
日焼け止めや水分補給など暑さ対策などをしてください。
本日(25日)は梅雨の中休みで雨は降りませんでした。
久しぶりの天気
ここ最近晴れの日が続いております。
当ホテルピースアイランド竹富島の花などは、久しぶりの太陽に
喜んでおります。
写真はこちら・・・

来月には海開きが与那国島で開催されます。
バラが咲きました✩

12月はとっても寒い毎日が多かったのですが。。
1月は暖かい日々が多い感じがします

20度を超す気温になるのでポカポカです。
半袖でも過ごせるくらいですね。
海にもはいっちゃうお客様もいるんじゃないかな~

ホテルピースアイランド竹富のお庭にはたくさんのお花が
咲き始めました✩✩✩
そして毎年のようにしっかりと咲くバラが今年も見事に咲きました



とってもかわいいバラです(*゚▽゚*)
そして花壇も

こんな感じにお花だらけ~
昨年は水不足で問題になりましたが、
そんな時期も耐えて、綺麗に咲いてくれました~

毎年咲き続けて欲しいものですね~

ちょっと夏日和が多い八重山です。
ひとあし早く、春を楽しみたい方
ぜひぜひ遊びにいらしてください

2015年スタート
新年明けましておめでとうございます
今年も、たくさんのお客様にお会いできるのを楽しみに
お待ちしております
ホテルピースアイランド竹富島はもちろん、
ピースグループ、石垣島・宮古島・那覇でのホテルでの
ご利用をもお待ちしております
年末・年始の竹富島はたくさんのお客様が来島しておりました。
臨時便も出る程で、3艘も出ていた時間帯もあるようですよ。
昨日の今日は天気にも恵まれて、とっても過ごしやすく暑い一日でした。
初日の出!!!と、言いたいところですが
これは夕日でございますの鳩間島からの夕日です(笑)
竹富島ではなくてごめんなさい。
昨日はとってもいい夕陽が観れましたよ。
今日も見れるかな~。
今年も竹富島でたくさんの夕日・星空・海を眺めに
癒されにお越しくださいませ。
スタッフ一同心よりお待ち申しております。
今年もホテルピースアイランド竹富島を宜しくお願い致します
ソラシド

毎日寒い日が続いておりますがいかがお過ごしですか。
この南国でも、かなり寒い日々が続いております。
先日は、沖縄で12月の過去最低気温を更新したようです。
確かに、年々、寒くなっているようです。。。
コートが必需品になってきてます。
さてさて、昨日の新聞の目玉に
なんと『ソラシド航空』が那覇⇔石垣新設!!!とのことです
まだ運賃は検討中だそうですが
きっと安く乗れるはずですよね。

以前はピーチが那覇⇔石垣間を飛んでいましたが
運行をとりやめてしまってから、嬉しいニュースですね。
これで、那覇からもお安く来れます♪
春に向けて旅行の計画を立ててみてはいかがですか?
12月14日の記事
12月になってめっきり寒い毎日が続いております竹富島。
寒くて凍えそうです

って言ったら、東北の方々、関東の方々には怒られちゃいますね。
でも、思っているよりも、寒いんですよ

特に港には北風がビュービューと吹き荒れているのです

でもでもでも、
今日は久々に晴れました

あたたかい



やはり太陽の力ってすごいですね。
この日差しを見ただけで、元気が出てきます

冬のあいだは、太陽をあまりみれないのが残念ですが。
今日はふたござ流星群がピークを迎えますが、
夜の天気はいかに・・・・。
見れるといいですけどね。
お天気が続きますうに


もうすぐ今年も終わり
さて、こちらピースアイランド竹富島でも年末行事の一つクリスマスに向けて
屋根にイルミネーションを設置しました。
もう一つフロント横の木とシーサーもちょっぴりおめかししました。
年末年始は石垣島と周辺離島で過ごされてはいかがですか。
当ホテルピースアイラン竹富島も皆様のお越しを従業員一同心よりお待ち致しております。
冬の始まり

11月は初めは寒くなったと思ったら、ほぼ暑い日が多く
月末は真夏のような天候に恵まれましたね

おかげで?水不足ともなり夜間断水が行われたり

しかし、無事に夜間断水も解除となり
そして、最近は雨も降るようになってなんとかダムにも
水がたまり始めました☆☆☆

しかし、、、、
今朝は嵐のような雨風でした

日中も風はずーっと吹いていて、港は大荒れ。
竹富航路はだいぶ揺れていたようです。。。。

冬が始まりましたね・・・・。
寒いです(+o+)

今年も残すところ1か月を切りましたね。
1年とはあっという間でありますね。(シミジミ・・・)
12月もお天気に恵まれます様に

夏日✩

11月20日から夜間断水がはじまりました竹富島。
ちょっとちょっとは雨が降ったりしているのですが、やはり
まとまった雨が降りません。
おもいっきりの雨が待ち遠しいですが・・・。
そして、今日はなんともいい夏日でございます


青空と、ピンクのブーゲンビリアがとっても映えます

11月というのに、26度とかありますね。
夏です

ダムのお水が蒸発しちゃいます・・・・。
お客様にはうれしいお天気ですが、
住民にとっては雨が本当に待ち遠しい


しばらくの間は夜間断水でご宿泊のお客様にはご迷惑をお掛け致しますが、
まだまだ夏を感じたい方は、ぜひぜひ八重山諸島・竹富島へ
お越しくださいませ

夜間断水

今日から石垣島・竹富島で夜間断水が行われます

今年の夏は雨がほとんど降らず、水不足で問題になっております。
まとまった雨が本当に降らなかった、今年です。
台風も風の影響はあったものの、雨を降らすことがほとんどなくて・・・・。
そんなことから、ついに、夜間断水となりました。
夜23時から翌朝6時までの時間が断水となります

ご宿泊されるお客様には大変ご不便をお掛け致しますが
✩お風呂は23時までにお済ませください。
✩湯船に夜間トイレ用のお水をはっておいてください。
✩飲料水は客室冷蔵庫の中にペットボトルでミネラルウォーターを準備しております。
上記のとおりでございます。
一日も早く断水が終わると良いのですが、、、、

雨降って欲しいですね


石垣島ドライブ
ついに、冬到来か!?
って思っていたのですが・・・・
それから天気がめっきり良くなりまして
暑い日々が続いております。
もう海で泳ぐのも寒いだろうにと思っていましたが、
先日遊びに来た友人は海で泳いでいました。
夏日です。
先日、友人を迎えに石垣空港へ行ってきました。
ちょうど夕日の時間で、沈む夕日に
さくらジンベイがありました


この日は、西には夕日、東の空には十三夜のお月様が
出現してまして、とってもいい景色でありました。
そしてまた別の日には石垣島を久しぶりにドライブをして
石垣島最北端の平久保灯台まで行ってきました

天気がとってもよかったので、想像以上に
青い海が眺められました



そしておまけに、玉取展望台からの景色



いつまでこのお天気が続きますかね~。
まだまだ楽しめるといいですね✩
10月もオワリ

10月も今日で終わりですよ~。早い

今年のシーズンもこれで一段落でありますね。
11月からは沖縄は冬モードです

が、本日も暑いですよ~30℃あります✩
まだまだ、夏かもしれませんが、もう冬はそこまで来ておりますね。
先日、久しぶりに竹富島で夕日を見てきました

西桟橋はお客様が多いので・・・・
あえての、カイジ浜まで行ってみました。

カイジ浜での夕日もこの時期ならば、目の前に落ちていきます。
そしてまわりにお客様は2名ほど・・・(笑)
静かに見ることができる、穴場ですね。
あとはこんな子達がいます。

そばに寄ってきます。

やはり、最後は雲に隠れてしまった・・・・のですが

そのあとが、とってもとっても燃えてました(笑)
夕焼けがすごかったですよ~

感動しました

竹富島はやっぱり、日帰りではなく、泊まってみて、
ゆっくりと夕日を見ることが一番の醍醐味ですね

そして、そのあとは静かな集落を散策するのであります

ぜひぜひ、竹富島へお泊りにいらっしゃいませ✩
虹
本日はお天気が不安定な竹富島でございます。
朝は石垣からの出勤の際に、いいものを見つけました✩

虹です♪


くっきりとした半円の虹を見つけましたヽ(´▽`)/
そして船に乗り竹富について、
しばらくして、送迎で港に行くと・・・・

ちょっとわかりづらいですね・・・
真ん中にある雲が竜巻らしいです!!!
竜巻発生してました


今日は雨が降ったり止んだりのへんなお天気です。
明日は天気になるかな~
まだまだ暑い日は続きます。
ドラゴンフルーツその後
先日の台風19号は沖縄にとっても大きな影響をあたえました

八重山地方では、強風が吹き荒れて、海上は大荒れ

めずらしく、石垣島⇔竹富島航路も丸々2日間欠航になりました。
ご宿泊されていたお客様も必然的に2泊延泊になりました・・・・

でも、大きな被害もなくて本当によかったです
さて、そんな台風にも負けずに、そして、カラスにも負けずに
ついに・・・
ついに!出来上がりました



真っ赤に実りました

ピースアイランド竹富島、オープン以来、初のドラゴンフルーツでございます。
前回、実になりかけたものが、カラスに食べられてしまったので
今回は、対策をしてみました

ネットにかけて、カラスから守りました

そして、初モノはお客様にお分けしたいところですが、とっても
小さかったので、スタッフで頂いてみました


当たりです!!!(笑)
中身は赤でした~。
そして、とっても甘く、みずみずしかったですよ~☆彡
今後もこの調子でたくさん出来てもらいたいな~

10月になりました

早いものであっという間に9月も終わってしまいました。
夏休みももう終わりですかね。
それでも、石垣島・八重山諸島は観光客でまだまだ賑わっております。
でも、最近は最高気温が30度を切ってきました

だいぶ涼しく過ごせるようになったのでしょうかね。
朝・夜は涼しいです

さてさて、先日とこれからと台風が18号19号と続いて
発生しております。同じような経路を進むようで、
八重山諸島には来ないようですが、波と風の影響はあるようですね。
みなさまも、台風には十分お気をつけください

みなさま、ドラゴンフルーツを知っておりますか?
つぼみがつくと、こんな感じです

これから花が咲き、実がつくのですが、
いつも花が咲いて・・・実がつかずに、終わってしまうのですが、
今回はついに、実が付いたのです




とってもうれしくて、毎日毎日観察をしておりました

が、あるときに・・・・・

ついに赤くなった

と喜んで近くによると・・・・
なんとなんと、中身が綺麗に食べられていた・・・・

これはきっとカラスの仕業です

毎日毎日、カラスも狙っていたのでしょうね。。。。
はぁ。とっても悲しいドラゴンフルーツのお話でした。。。。
記念日
こんにちわー。ホテルピースアイランド竹富島です
まだまだ暑い日が続いてる竹富島は、9月も沢山のお客様にご利用頂き
スタッフ一同大変嬉しく思っております。ありがとうございます
ホテルピースアイランド竹富島では、ご宿泊のお客様から誕生日や大切な記念日を
お祝いしたいとのご要望を頂くことがございます
今月も何組かのお客様のお誕生日や記念日がありました。
その中の一組のお客様を紹介させて頂きます
あるお客様から、宿泊日が結婚記念日なのでお祝いのケーキを用意できませんか?
とお問い合わせを頂きました。
詳しいお話を伺うと、たまごアレルギーのある乳幼児のお子様連れで、
奥様は授乳でお子様へ影響が出ないようにたまご料理を控えているとのこと。
出来ればケーキもたまごを使っていないケーキを用意できないかとのご相談でした。
いくつかのケーキ屋さんへと問い合わせてみましたが、お客様のご要望通りのケーキを
手配することができそうもなく、ケーキ以外の何かでご提案できることはないかとも考えていたのですが、
料理長から「たまごを使わないケーキ作るよ」と言って頂いてリクエストにお応えすることができました
その、料理長特製のケーキがこちらめーーーっちゃ美味しそう
素敵な結婚記念日になるようにと事前に色々と計画していた旦那さまに、
うれし泣きしながら喜んでいた可愛らしい奥様。
こちらまで照れちゃう仲良しご夫婦で、逆に幸せを分けてもらいました
微力ではありましたが、お手伝いさせて頂いたことも嬉しく思います。
また、次回お会いできる時のお子様の成長も楽しみです。
皆さまも大切な人との記念日を竹富島で過ごしてみませんか?
スタッフ一同お待ちしておりまーす
9月

気が付けば、9月です(笑)
早いものですね~
7.8月はありがたいことにたくさんのお客様に
お越しいただきまして、ピースアイランドも賑わっておりました

もう夏休みは終わった・・・・
と思いきや、学生様の夏休みはまだまだですよね

9月になりますと、大学生のお客様が増えてきてます✩
竹富島はまだまだ夏ですよ

もうすぐ夏休みも終わり!!
皆様も自然の怖さには十分に気を付け下さい。
さて、8月も残りわずかとなり、家族連れの観光客の姿が沢山見かけます。
皆様も楽しい夏休みになったでしょうか。
9月も石垣島は夏のような蒸し暑い日が続くと思います。
熱中症にも御注意ください。

※海は10月まで泳げますので!!